【流山プロジェクト】
Scrop × かごや商店 こぼれ梅のチキン ~流山本みりん和風ソース~
投稿者 ROASTERYKUMAGAYA

千葉・流山発の伝統「本みりん」と「こぼれ梅」チキンが織りなす、特別なランチプレート
地域とともに歩み、その魅力を発信する「流山プロジェクト」の一環として、地元の酒販店・かごや商店様と連携し、流山発祥の白みりんを使用したランチメニュー「こぼれ梅のチキン ~流山本みりん和風ソース~」を2025年9月19日(金)より流山おおたかの森店にて提供開始しております。本メニューは以前ご提供し、多くのお客様にご好評いただいたことから、このたび再販する運びとなりました。
「みりん」と「こぼれ梅」の旨味を活かしたローストチキン
発酵食品であるみりんの搾り粕「こぼれ梅」に漬け込むことで、チキンはしっとりと柔らかく、噛むほどに深い旨味が広がります。自然な甘みと発酵由来のコクが肉に染み込み、普段のチキンとはひと味違う贅沢な仕上がりに。さらにじっくりと時間をかけてローストすることで、表面は香ばしく、中はジューシーに。噛む瞬間に立ち上る香りが食欲をそそります。流山「本みりん」をベースにお醤油とレモンで和風にした、甘みとコクのあるオリジナルソースをかけました。プレートには自家製パンとフレッシュなサラダを添え、素材の魅力を最大限に引き出したベーカリーカフェならではの特別なランチをお楽しみいただけます。
Lunch Set
こぼれ梅のチキン ~流山本みりん和風ソース~(自家製パン・サラダ・ドリンク付き)
¥1,560(税込)
提供時間|10:00~15:00
平日限定特典|セットご注文で、お替わりドリンク1杯サービス!


流山本みりんとは

流山市は「白みりん発祥の地」として知られています。「流山本みりん」は国産もち米100%を用い、古式造りで仕込まれる伝統製法のみりんです。原料はもち米・米こうじ・米焼酎や醸造アルコールで、添加物を加えず約3~6か月かけ自然濾過で仕上げ、上品な甘みと深い旨味を引き出します。江戸時代には嗜好品として親しまれ、やがて鰻のたれやそばつゆの調味料として広まりました。現代でも透明感ある琥珀色と豊かな風味が評価され、日本食文化を支える味わいとして受け継がれています。
こぼれ梅とは

「こぼれ梅」とは、みりんを搾った際に生まれる搾り粕です。梅の花に似た見た目からその名がつき、ほのかな甘みと粒感が特徴。古くはおやつ代わりにも食されてきました。
大量生産のみりんでは副原料が多く搾り粕はほとんど残らず、「こぼれ梅」は伝統製法を守る蔵元でしか生まれない希少な食材です。甘酒や漬物、煮物など幅広く活用され、発酵の恵みを感じられる食文化の一部として大切にされています。
自家製パンへのこだわり

Scropのランチセットで提供するパンは、店内キッチンで粉から仕込む“スクラッチ製法”の自家製です。丁寧にこね、発酵させ、焼き上げることで、小麦本来の香りと豊かな風味を引き出します。種類はバゲット、ホワイトブレッドなど、料理のソースやサラダに調和するようシンプルで飽きのこない味わいを追求。香ばしい表面とふんわり柔らかな中身、焼き立てならではの香りと食感を楽しめるのは、ベーカリーカフェならではの魅力です。
有限会社かごや商店について
有限会社かごや商店

流山を拠点に地酒や本みりんなどを取り扱う地元酒販店。白みりん発祥の地・流山の伝統製法を守り、地域に根差した発信を続けています。
住所:千葉県流山市加5-1708 営業時間:9:00~19:00 (水曜定休)


【関連リンク】流山プロジェクト
【関連リンク】流山おおたかの森S・C店 店舗案内
タグ:
