手順
1. 道具のセット
ドリッパーにフィルターをセット。コーヒーの粉を28g入れドリッパーを軽く揺らして粉を平らにします。はかりの上にのせて準備完了です。サーバーとドリッパーはあらかじめ熱湯で温めておきます。お湯の温度は90℃前後が最適です。

2. タイマーをセットし少量のお湯で蒸らす
タイマーをセット。中央から粉全体にお湯がかかるように50g注ぎ、30秒蒸らします。蒸らしはコーヒーのうまみを最大限に引き出すポイントです。

3. ゆっくりお湯を注いで少し蒸らす
蒸らしたあと、お湯を中央から10円玉ほどの円を描きながら少しづつ広げ(500円玉ほど)、180gになるまでゆっくり注ぎます。(お湯のかけ終わり1分程度)追加で注ぐお湯は130gです。注ぎ終わったら10秒ほど蒸らします。

4. 残りのお湯を注ぐ
再び、お湯を中央から500円ほどの円を描きながら少しづつ広げ、粉全体にかけるイメージで470gになるまで注ぎます。(お湯のかけ終わり1分30秒~2分)追加で注ぐお湯は290gです。注ぎ終わったお湯はサーバーへ最後まで落とします。

おすすめコーヒー
- パナマ ジャンソン農園 ゲイシャ 【AAAグレード】オレンジブロッサムのような華やかさと、オレンジの爽やかな風味
- Scrop スタンダードブレンド 【Aグレード】キャラメルやローストナッツを感じる定番ブレンド